- TOP
- 受賞書籍
受賞書籍
各賞受賞したものを掲載しました。
受賞年 | 賞 | 書名 | 著者 |
---|---|---|---|
2023年 | 日本農業経営学会 学術賞受賞 | 小麦生産性格差の要因分析 | 関根久子 |
2023年 | 労働関係図書優秀賞 | 近代日本の技術者と人材形成・人事管理 | 市原博 |
2023年 | 日本農業経営学会 学術賞受賞 | 都市農業の持続可能性 | 八木洋憲・吉田真悟 編著 |
2023年 | 日本観光研究学会 学会賞受賞 | 帝国日本の観光 | 千住一・老川慶喜編著 |
2022年 | 第二回江村栄一賞 自由民権学術賞 | 自由民権の家族史 | 横山真一著 伊東祐之・高島千代校訂 |
2022年 | 復興デザイン会議 復興研究論文賞「最優秀論文賞」 田中正人氏 | ||
2022年 | 第6回経済学史学会賞 | ドイツ歴史学派の研究 | 田村信一 |
2022年 | 第16回企業家研究フォーラム賞 | 近現代日本の地方産業集積 | 張楓 |
2022年 | 日本農業経済学会学術賞 | 都市農業経営論 | 八木洋憲 |
2022年 | 政治経済学・経済史学会賞 | 近現代日本の地方産業集積 | 張楓 |
2022年 | 人文地理学会学術図書部門 | 日本地域電化史論 | 西野寿章 |
2022年 | 小林宏記念日仏図書館情報学会学会賞 | 幕末維新期のフランス外交 | 中山裕史著・中武香奈美編 |
2022年 | 日本仏学史学会賞 | 幕末維新期のフランス外交 | 中山裕史著・中武香奈美編 |
2021年 | 一財団法人 商工総合研究所 第45回中小企業研究奨励賞準賞 | 備後福山の社会経済史 | 張楓編著 |
2021年 | 第12回(2021年度)経済理論学会奨励賞 | 企業支配の政治経済学 | 柴田努 |
2021年 | アメリカ経済史学会賞(鈴木圭介賞) | 米国の再生エネルギー革命 | 小林健一 |
2020年 | 第15回政治経済学・経済史学会賞 | 資本主義的市場と恐慌の理論 | 江原慶 |
2019年 | 日本学士院賞 | 太平洋戦争期の物資動員計画 | 山崎志郎 |
2019年 | 生活経済学会 推薦図書賞 | 地域間ヤードスティック競争の経済学 | 西垣泰幸 |
2019年 | 第28回租税資料館賞 | 個人所得課税の公平性と効率性 | 金田陸幸 |
2017年 | 日本協同組合学会賞 学術賞 | 反トラスト法と協同組合 | 高瀬雅男 |
2017年 | 企業家研究フォーラム賞 | 巨大企業と地域社会 | 筒井正夫 |
2017年 | 日本リスクマネジメント学会優秀著作賞 | 信用金庫破綻の教訓 | 石川清英 |
2017年 | 第27回 宮沢賢治賞・イーハトーブ賞 | 色川大吉歴史論集 近代の光と闇 | 色川大吉 |
2017年 | 鉄道史学会住田奨励賞 | 華北交通の日中戦争史 | 林采成 |
2016年 | 第25回租税資料館賞 | 税と社会保障負担の経済分析 | 上村敏之・足立泰美 |
2016年 | 日本村落研究学会研究奨励賞(単行書部門) | 近現代日本の村と政策 | 坂口正彦 |
2016年 | 企業家研究フォーラム賞 | 近代日本の地方事業家 | 井奥成彦・中西聡編著 |
2016年 | 第4回名古屋大学水田賞受賞 | 清沢洌の自由主義思想 | 佐久間俊明 |
2015年 | 第42回伊波普猷賞 | 基地維持政策と財政 | 川瀬光義 |
2015年 | 第7回経済地理学会著作賞 | 労働の経済地理学 | 中澤高志 |
2015年 | 協同組合学会賞 | 未来を拓く協同の社会システム | 小木曽洋司、向井清史、兼子厚之 編 |
2015年 | 人文地理学会学会賞 | 労働の経済地理学 | 中澤高志 |
2014年 | 日本農業経営学会賞(奨励賞部門) | 韓国水田農業の競争・協調戦略 | 李 裕敬 |
2014年 | 第8回政治経済学・経済史学会受賞 | ドイツ住宅問題の社会経済史的研究 | 永山のどか |
2014年 | 鉄道史学会住田奨励賞 | 戦前期日本の地方企業 | 石井里枝 |
2013年 | 第4回(2013年度)経済理論学会奨励賞 | 余剰の政治経済学 | 沖公祐 |
2013年 | 日本産業技術史学会学会賞 | 東アジア工作機械工業の技術形成 | 廣田義人 |
2013年 | 第9回生協総研研究賞 | 消費者の戦後史 | 原山浩介 |
2013年 | 平和学会奨励賞 | 軍事環境問題の政治経済学 | 林公則 |
2013年 | 島秀雄記念優秀作品書(鉄道友の会) | 鉄道の文学誌 | 小関和弘 |
2013年 | 環境経済・政策学会奨励賞 | 軍事環境問題の政治経済学 | 林公則 |
2013年 | 農業農村工学会賞(著作賞) | 地域社会の機能と再生 | 福与徳文 |
2012年 | JA研究賞 | 協同組合の社会経済制度 | 堀越芳昭著 |
2012年 | 第14回図書館サポートフォーラム奨励賞 | 福田徳三書誌 | 金沢幾子編 |
2012年 | 日本居住福祉学会学会賞 | わが町はいかにして先進自治体となったか | 大本圭野【編著】 |
2012年 | 経済理論学会奨励賞 | 軍事環境問題の政治経済学 | 林公則 |
2011年 | JA研究賞 | 欧州の協同組合銀行 | 斉藤由理子・重頭ユカリ |
2010年 | 日本農業経営学会奨励賞 | イギリスの地域農業マネジメント | 八木洋憲著 |
2010年 | 日本公共政策学会賞(作品賞) | 安全保障政策 | 山本武彦 |
2010年 | 尾中郁夫・家族法学術奨励賞 | 親の懲戒権はいかに形成されたか | 小口恵巳子著 |
2010年 | 北海道農業経済学会賞 | 家族酪農の経営改善 | 吉野宣彦著 |
2010年 | 政治経済学・経済史学会賞 | ドイツ近代都市社会経済史 | 森宜人著 |
2010年 | 日本アフリカ学会研究奨励賞 | 南アフリカの土地改革 | 佐藤千鶴子著 |
2009年 | 交通図書賞 | 近代日本の鉄道構想 | 老川慶喜著 |
2009年 | 日本都市学会賞 | 市民的地域社会の展開 | 檜槇貢著 |
2008年 | 政治経済学・経済史学会賞 | 近代ドイツの農村社会と下層民 | 平井進著 |
2008年 | 大平正芳記念賞 | アジアにおける工場労働力の形成 | 大野昭彦著 |
2008年 | JA研究賞 | 総合農協の構造と採算問題 | 坂内久著 |
2008年 | 日本社会福祉学会奨励賞 | アメリカ福祉の民間化 | 木下武徳著 |
2008年 | 日本農業経済学会奨励賞 | 消費者政策の形成と評価 | 工藤春代著 |
2008年 | 福島民報出版文化賞本賞 | 『男女同権論』の男 | 鈴木しづ子著 |
2008年 | 大平正芳記念賞 | シティズンシップと多文化国家 | 飯笹佐代子著 |
2008年 | 農業問題研究学会学会賞奨励賞 | 農協と加工資本 | 小林国之著 |
2007年 | 北海道農業経済学会学会賞 | 農協と加工資本 | 小林国之著 |
2007年 | 日本公共政策学会学会賞(著作賞) | アメリカの芸術文化政策 | 片山泰輔著 |
2007年 | 連合駿台会学術賞 | 資本主義史の連続と断絶 | 柳澤治著 |
2007年 | 中小企業研究奨励賞 | 繊維産業の盛衰と産地中小企業 | 大田康博著 |
2006年 | 公益事業学会奨励賞 | 日本電気事業経営史 | 中瀬哲史著 |
2006年 | 日本産業技術史学会資料特別賞 | ある技術家の回想 | 鈴木淳編 |
2006年 | 光る風歴史図書賞 | 日本近代のサブ・リーダー | 金原左門著 |
2005年 | 経済学史学会研究奨励賞 | アーヴィング・フィッシャーの経済学 | 中路敬著 |
2005年 | 北海道農業経済学会学術賞 | 競走馬産業の形成と協同組合 | 小山良太著 |
2005年 | 地域農林経済学会学会賞 | コーヒーと南北問題〔オンデマンド版〕 | 辻村英之著 |
2005年 | 生協総研賞研究賞 | イタリア社会的経済の地域展開〔オンデマンド版〕 | 田中夏子著 |
2005年 | 日本農業経済学会学術賞 | 食品安全問題の経済分析〔オンデマンド版〕 | 中嶋康博著 |
2004年 | 北海道農業経済学会学術賞 | ボランタリズムと農協 | 田渕直子著 |
2004年 | 社会政策学会奨励賞 | 「身分の取引」と日本の雇用慣行 | 禹宗杬著 |
2004年 | JA研究賞 | ボランタリズムと農協 | 田渕直子著 |
2004年 | 日本農業市場学会賞 | グローバリゼーション下のコメ・ビジネス | 冬木勝仁著 |
2004年 | 南日本出版文化賞 | 戦後奄美経済社会論 | 皆村武一著 |
2003年 | 冲永賞 | 「身分の取引」と日本の雇用慣行 | 禹宗杬著 |
2003年 | 日本農業経営学会学術賞 | マレーシア稲作経営の新しい担い手 | 安延久美著 |
2003年 | 日本村落研究学会研究奨励賞 | 毒消し売りの社会史 | 佐藤康行著 |
2003年 | 日本フードシステム学会学術賞 | 食品産業の経済分析 | 中島正道著 |
2003年 | 日本農業経済学会学術賞 | アグリビジネスと遺伝子組換え作物 | 久野秀二著 |
2003年 | 日本会計史学会賞 | アメリカ連結会計生成史論 | 小栗崇資著 |
2002年 | 日本農業経済学会奨励賞 | マレーシア農業の政治力学 | 石田章著 |
2002年 | 日本農業経済学会学術賞 | アメリカのアグリフードビジネス | 磯田宏著 |
2002年 | 日本フードシステム学会学術賞 | 食品産業の経済分析 | 中島正道著 |
2002年 | 日本農業市場学会賞 | 規制緩和と農業・食料市場 | 三島徳三著 |
2002年 | 日本会計史学会賞 | 鉄道会計発達史論 | 村田直樹著 |
2001年 | 東京市政調査会藤田賞 | 近現代日本の地域政治構造 | 源川真希著 |
2001年 | 地域農林経済学会学会賞 | 森と環境の世紀 | 依光良三著 |
2001年 | 日本交通学会賞 | EU陸上交通政策の制度的展開 | 中村徹著 |
2001年 | 大平正芳記念賞 | タイ経済と鉄道 | 柿崎一郎著 |
2001年 | 日本協同組合学会賞 | 協同組織金融の形成と動態 | 長谷川勉著 |
2000年 | 中小企業研究奨励賞 | 中山間の定住条件と地域政策 | 田畑保編 |
2000年 | 地域農林経済学会学会賞 | 森と環境の世紀〔オンデマンド版〕 | 依光良三著 |
2000年 | 日本海運経済学会賞 | 南ウェールズ交通史研究 | 梶本元信著 |
1999年 | 高知出版学術賞 | 森と環境の世紀〔オンデマンド版〕 | 依光良三著 |
1999年 | 中小企業研究奨励賞 | 日本のベンチャー企業 | 忽那憲治・山田幸三・明石芳彦編著 |
1999年 | 「技術・科学図書文化賞」審査委員会特別賞 | 日本鉄道車輌工業史 | 沢井実著 |
1999年 | 日本産業技術史学会学会賞 | 日本鉄道車輌工業史 | 沢井実著 |
1999年 | 国際公共経済学会学会賞 | 現代イギリス地方税改革論 | 北村裕明 |
1999年 | 国際開発研究大来賞 | 南部アフリカの農村協同組合 | 辻村英之著 |
1998年 | 日本協同組合学会学術賞 | ドイツ農村信用組合の成立 | 村岡範男著 |
1998年 | 東京市政調査会藤田賞 | 現代イギリス地方税改革論 | 北村裕明 |
1998年 | 全作家文学奨励賞 | マネー | 森静朗著 |
1998年 | アジア・太平洋賞 | アジア・ネットワーク | 加藤敏春・さくら総研環太平洋研究センター著 |
1998年 | 林忠彦賞・審査委員会特別賞 | 戦後の山村 | 近藤祐一 |
1998年 | 伊波普猷賞 | 沖縄経済の幻想と現実 | 来間泰男著 |
1998年 | 日本農業経営学会学術賞 | 畜産の企業形態と経営管理 | 新山陽子著 |
1998年 | 日本農業経済学会学術賞 | ドイツ農村信用組合の成立 | 村岡範男著 |
1997年 | 日本交通学会賞 | 私鉄運賃の研究 | 森谷英樹著 |
1997年 | 国際公共経済学会学会賞 | 私鉄運賃の研究 | 森谷英樹著 |
1997年 | JA研究賞 | 労働者協同組合の新地平 | 富沢賢治・中川雄一郎・柳沢敏勝編著 |
1997年 | 九州農業経済学会学術賞 | 産直商品の使用価値と流通機構 | 野見山敏雄著 |
1997年 | 日本協同組合学会賞 | 協同組合の時代 | 河野直践 |
1996年 | 伊奈信男賞 | 黄土高原 | 南良和写真・文 |
1996年 | 日本農業経済学会学術賞 | 行政村の執行体制と集落 | 大鎌邦雄著 |
1996年 | 交通図書賞 | 私鉄運賃の研究 | 森谷英樹著 |
1996年 | 福武直賞 | 協同組合の時代 | 河野直践 |
1995年 | JA研究賞 | シュルツェの庶民銀行論 | シュルツェ・デーリチュ著/東信協研究センター訳 |
1995年 | 日本農業経営学会奨励賞 | 日本型低賃金の基礎構造 | 吉田義明著 |
1995年 | 日本協同組合学会奨励賞 | 協同組合の時代 | 河野直践 |
1995年 | 日本農業経済学会奨励賞 | 近世庄内地主の生成 | 阿部英樹著 |
1993年 | 交通図書賞 | 事故の鉄道史 | 佐々木冨泰・網谷りょういち著 |
1993年 | 日本交通学会賞 | 近代日本交通労働史研究 | 武知京三著 |
1993年 | 東京海上各務記念財団優秀図書賞 | 経済変化と女子労働 | 大沢真知子 |
1993年 | 冲永賞 | 戦後海運業の労働問題 | 小林正彬著 |
1993年 | 日本海運経済学会賞 | 日本海運の高度成長 | 地田知平著 |
1993年 | 山梨日々新聞野口賞 | 日本のワイン・誕生と揺籃時代〔オンデマンド版〕 | 麻井宇介著 |
1993年 | 日本農業市場学会賞 | 青果物流通・市場の展開 | 澤田進一著 |
1992年 | 日本造園修景協会下山賞 | 東京都市計画物語 | 越沢明著 |
1992年 | 日本農業経営学会奨励賞 | 農村集落再編の研究 | 柳村俊介著 |
1992年 | 青山なを賞 | イギリス女性運動史〔オンデマンド版〕 | 今井けい |
1991年 | 日本都市計画学会石川賞 | 東京都市計画物語 | 越沢明著 |
1991年 | 地域農林経済学会賞奨励賞 | 近代日本社会と「沖縄人」〔オンデマンド版〕 | 冨山一郎著 |
1991年 | 日本不動産学会著作賞 | 東京都市計画物語 | 越沢明著 |
1990年 | 協同組合研究賞 | アフリカ協同組合論序説 | 佐藤誠著 |
1990年 | 農業土木学会賞 | 田園誕生の風景 | 川尻裕一郎著 |
1990年 | 協同組合研究賞 | 協同組合資本学説の研究 | 堀越芳昭 |
1990年 | 日経・経済図書文化賞 | 円の侵略史 | 島崎久彌著 |
1989年 | 物集索引賞 | 日本の経済雑誌 | 杉原四郎著 |
1989年 | 土木学会著作賞 | 満州国の首都計画 | 越沢明著 |
1989年 | 協同組合研究賞 | 君臣平田東助論 | 佐賀郁朗著 |
1988年 | 日本産業技術史学会賞 | 日本のディーゼル自動車 | 山岡茂樹著 |
1988年 | 日本産業技術史学特別賞 | 大阪砲兵工廠資料集(上・下) | 久保在久編/大前眞・小野芳朗解題 |
1988年 | 日本農業経済学会賞 | 沖縄近代経済史 | 向井清史著 |
1987年 | 日本農業経済学会賞 | 産地間競争とマーケティング論 | 斎藤修著 |
1987年 | 中小企業研究奨励賞準賞 | 保護貿易か自由貿易か | H.ジョージ著/山嵜義三郎監訳 |
1986年 | 交通図書賞 | 日本の鉄道〔オンデマンド版〕 | 野田正穂・原田勝正・青木栄一・老川慶喜編 |
1986年 | 中小企業研究奨励賞 | 先端技術と地場産業 | 野口祐 |
1985年 | 協同組合研究賞 | イギリス協同組合思想研究 | 中川雄一郎 |
1985年 | 中小企業研究奨励賞 | 陣笠代議士の研究 | 上山和雄 |
1981年 | 中小企業研究奨励賞 | 庶民金融思想史体系Ⅰ | 森静朗 |
1981年 | 中小企業研究奨励賞 | 巨大都市の零細工業 | 佐藤芳雄 |
1980年 | 新評賞 | むらの再生 | 安達生恒 |