「社会的質」の可能性を探る

「社会的質」の可能性を探る

  • 著者:福士正博
  • 定価:6,270 円
  • ISBN:978-4-8188-2646-5
  • 判型:A5判
  • 頁:328頁
  • 刊行:2023年12月
  • ジャンル:社会一般人文・社会

内容紹介

私たちは今、どのような社会の、どのような質の下で生きているだろうか。既存思潮はこの問いに応えているか。社会的質論はこの問いに応えられるだろうか。目指すべき社会とは・・・。

目次

はじめに1
序章 社会的なるものの探求
1. 社会的なるものへの関心 
2. 個人と社会の向き合い方:ノルベルト・エリアスを参考に 
3. 個人と社会:センのケイパビリティアプローチから見て 
4. 個人的ケイパビリティと集団的ケイパビリティ 
5. 非還元的社会財と「ともに生きる構造」 
(1) 非還元的社会財 
(2) 「ともに生きる構造」 
6. 社会的実践理論と「ともに生きる構造」
:人間の共存在と社会的秩序 
(1) 実践空間:社会的秩序と生活世界
(2) 社会的実践:社会的秩序を支えるもの 
① 世界の了解可能性 
② 行為の了解可能性 
(3) 社会的秩序と社会的実践概念図 
7. 小括 
第1章 社会的質研究の理論的基礎―批判的実在論― 
1. はじめに 
2. 批判的実在論の基礎概念 
(1) 差異化された実在的世界:経験,現実,実在の領域 
(2) 自存的存在と意存的存在 
(3) 実在の階層化:メカニズムの階層性と創発特性 
3. 批判的実在論の推論形式:アブダクションとリトロダクション 
(1) アブダクション 
(2) リトロダクション 
① 発見 
  反事実的思考 
  社会実験 
  病理事例研究(及び,極端な事例研究) 
  比較事例研究 
② 説明 
4. 社会構造とエイジェンシーの特性 
(1) 自律した社会構造とエイジェンシー 
(2) 社会の先在性 
(3) 実在するエイジェンシー 
5. 社会的質の定義と人間類型 
6. 人間類型の転換 
(1) 差異化(第1象限⇒第2象限) 
(2) 社会化(第2象限⇒第3象限) 
(3) 人格化(第3象限⇒第4象限) 
7. 社会的質研究の人間像 
8. 社会的なるものの導出 
9. 残された課題 
第2章 社会的なるものの具体化―社会的質の理論構成― 
1. 関係論的存在論と社会的質 
2. 社会的質研究と分析的二元論 
3. 社会的なるものの具体化 
4. 社会的なるものの条件的(客観的)要素(1):水平軸 
5. 社会的なるものの条件的(客観的)要素(2):垂直軸 
6. 水平軸と垂直軸の引力点 
第3章 社会的質の客観的指標
1. はじめに 
2.「社会的なるもの」の客観的条件(機会) 
3. 四つの客観的条件 
(1) 社会的・経済的安全保障 
(2) 社会的包摂 
(3) 社会的結束 
(4) 社会的エンパワーメント 
4. 客観的条件のドメイン・サブドメイン 
(1) 社会的・経済的安全保障 
(2) 社会的結束 
(3) 社会的包摂 
(4) 社会的エンパワーメント 
5. 社会的質研究によるインディケーター開発の方法と過程 
第4章 社会的質の主観的指標と規範的指標
1. はじめに 
2. 社会的なるものの主観的構成的条件と人間像 
3. 社会的なるものの主観的構成的条件 
4. 主観的条件と客観的条件の政策的齟齬 
5. 主観的条件(自己概念的要素)の指標化:プロファイル 
6. 質とは何か:規範的条件の指標化(クライテリア) 
第5章 社会的質と福祉研究―社会的質の位置― 
1. はじめに 
2. ZUMAモデル:生活の質と社会の質 
(1) 客観的生活条件と主観的生活評価の統合 
(2) 社会指標体系の構成要素:個人と社会の統合
(3) 社会の質の個別的要素と包括的要素 
3. 社会的質の位置 
4. 社会的質調査アンケート(Social Quality Survey Questionnaire, SQSQ) 
5. むすび 
第6章 社会的質研究から見た幸福の経済学
1. はじめに 
2. 主観性の意味 
3. 内観「心の中を覗く」:外部主義の誘惑 
4. 「心の中を覗く」:独白から会話へ 
5. 一人称視座(first-person perspective) 
6. OECD幸福度調査に見る主観と客観 
7. おわりに 
第7章 社会的質研究の思想的位置―デュルケム社会学に対して― 
1. 課題 
2. 比較基準と評価視点 
3. 集合主義的社会学と関係主義的社会学 
4. 批判的実在論と関係社会学 
5. 社会的質研究によるデュルケムの集合的社会学批判 
第8章 社会的質と社会的持続可能性―社会的領域のブラックボックス化― 
1. はじめに 
2. 社会的なるものの概念的再構成 
3. 総体的持続可能性 
4. 国連による包括的富について 
5. 社会的質研究とSOLA研究 
(1) SOLAの目標と基本構造 
(2) 社会的持続可能性 
(3) SOLAモデルの欠陥 

参考文献 
あとがき 
索引