鉄道史学会

Railway History Society of Japan
Since 1983


大会アーカイブ

大会アーカイブ一覧に戻る

2017年 第35回大会・会員総会

大会・会員総会

日時:11月11日(土)・12日(日)
場所:神戸学院大学有瀬キャンパス(11号館3階 113A教室)(神戸市西区伊川谷町有瀬)

11月11日(土)

自由論題報告
13:00– 受付開始
13:30–13:35 開会挨拶 会長 大島登志彦(高崎経済大学)
13:35–15:45 自由論題報告
①13:35–14:15
「『切花鉄道』と日本人の民俗的鉄道認識の一形成—日本の民話・文芸作品から—」
宇田正(追手門学院大学名誉教授)

②14:20–15:00
「初期イギリス鉄道技術者のネットワーク—『競争』と『協調』に着目して—」
冨田新(帝塚山大学)

③15:05–15:45
「駅・車内の公的空間意識の変容について—伝言板の私的利用および迷惑行為に見られる社会規範のゆらぎ—」
片山雅木(横浜市立大学:院)

—休憩—

16:00–16:50 会員総会
17:00–19:00 懇親会(学生食堂HALF TIME) 会費:5000円
(懇親会の場にて、鉄道史学会住田奨励賞授賞式を開催)

11月12日(日)

基調講演
9:15–10:15
「現在・過去・未来 鉄路をつなぐ神戸電鉄の取組」
松本修治(神戸電鉄株式会社 経営企画部長兼鉄道事業本部企画部長)

共通論題報告
「鉄道の地域に与える影響—鉄道の外部効果を考える—」
司会:井田泰人(近畿大学)

10:25–10:35 問題提起 関谷次博(神戸学院大学)
10:35–11:05 報告①
「関西の鉄道企業と地域社会—プロ野球場運営の歴史的展開から考える—」
廣田誠(大阪大学)

11:05–11:35 報告②
「ニュータウン鉄道による沿線まちづくり—泉北高速を中心に—」
高橋愛典(近畿大学)

—休憩—

12:45–13:15 報告③
「まちづくりの役割を担う鉄道の存続—ひたちなか海浜鉄道の事例から—」
中嶋嘉孝(大阪商業大学)

13:15–13:45 報告④
「地域観光資源として維持できなかったJR三江線の廃止—廃止後の地域振興と鉄道遺産の活用へ向けての課題—」
風呂本武典(広島商船高等専門学校)

13:45–14:00 コメント 谷内正往(大阪商業大学)
14:00–14:15 コメント 中村尚史(東京大学)
14:30–15:30 討論
15:30–15:35 閉会挨拶 会長 大島登志彦(高崎経済大学)

鉄道史学会理事会

日時:11月11日(土)12:00–
場所:11号館3階113C教室

大会アーカイブ一覧に戻る


連絡先


鉄道史学会事務局

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台1-7-7
白揚第2ビル2F
日本経済評論社 内
tel: 03-5577-7286
fax: 03-5577-2803
e-mail:
tetsudoshigakkai@nikkeihyo.co.jp


入会案内


入会ご希望の方は事務局まで電話またはメールにて申込書類をご請求ください。

お申し込みには正会員の紹介(署名・印鑑)と業績リスト(大学院生等であれば研究テーマ)のご記入が必要となります。

書類をご提出いただき、理事会での審査を経て承認されましたら入会となります。

©鉄道史学会